廃車にかかわる法律とは?必要な手続きと還付金についても知っておきましょう
車の基礎知識
廃車にかかわる法律としては、2005年に施行された「自動車リサイクル法」があり、廃車するための手続きにも大きく関係しています。
そこで今回は、廃車にかかわる法律である「自動車リサイクル法」と併せて、廃車にするための手続きや還付金についても触れていきたいと思います。
無理な営業は一切いたしません!
お電話で売りたい車の
価格をすぐ確認!
【受付時間】9:00〜22:00 年中無休

簡単20秒!
売りたい車の価格を無料でチェック!
- メーカー
未選択
- 車種
未選択
- 年式
未選択
- 排気量
未選択
- 国産車
- 輸入車
目次 [閉じる]
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む
廃車にかかわる法律:自動車リサイクル法
まずは、廃車にかかわる法律として手続きにも影響する「自動車リサイクル法」についてご紹介していきます。
自動車リサイクル法とは?
自動車リサイクル法とは、2005年に施行された廃車にかかわる法律です。
自動車には、鉄やアルミといった金属が多く使用されていますが、この法律が施行される前までは解体後、埋め立て処分されていました。
しかし、埋め立て処分するスペースがなくなってきたことに加えて、問題視されていたエアバックやカーエアコンなどのフロン類の処理方法がクローズアップされてきたのです。
こういった背景から、自動車メーカーや輸入業者はシュレッダーダスト(解体の際に出る破砕くず)やエアバック類、フロン類の引き取り・リサイクルが義務付けられ、その処理費用はリサイクル料金として車の所有者が負担すること、そして、そのリサイクル料金は廃車するまで自動車リサイクル促進センターが把握、管理することを大きな柱とする「自動車リサイクル法」が施行されたのです。
リサイクル料金について
リサイクル料金として含まれているのは、シュレッダーダスト(解体の際に出る破砕くず)やエアバック類、フロン類の引き取りやリサイクルに関する料金です。
不動車をレッカーで解体業者へ持ち込むための費用や、解体料金、事務手続き手数料などの費用はリサイクル料金には含まれていません。
どんなものにリサイクルされるの?
廃車にした車は、解体業者によってエンジンやボンネットなどの再利用可能な部品は再利用されて、鉄などの金属は素材としてリサイクルされます。
シュレッダーダスト(解体の際に出る破砕くず)に関しても、従来のような埋め立て処理だけでなく、素材としてリサイクルされたり、熱源として再利用されることも図られています。
廃車にするには抹消手続きが必要
そもそも廃車とは、車籍を抹消する手続きのことで、一時抹消登録と永久抹消登録といった2つの種類があります。
解体して二度と乗らないのであれば永久抹消登録を行う必要があり、書類を準備して運輸局へ出向いたり、解体業者へ持ち込む必要があります。
廃車買取業者に依頼すると、これらの手続きを代行してもらえることに加えて、0円以上の値段をつけて買取してくれます。
廃車にすると税金が還付される
廃車にすることで、前払いしている自動車税や重量税、自賠責保険の還付金を受け取ることができます。
還付金額は月割りで算出されますので、廃車することが決まっているのであれば、早めに手続きを完了させることをおすすめします。
まとめ
今回は、廃車にかかわる法律である「自動車リサイクル法」についてご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?
長年乗った愛車を廃車にするのは寂しいですが、新たに違う形で再利用されるのであれば、嬉しいですよね。
廃車にする方法はいくつかありますが、お得で手軽に行うのであれば、廃車買取業者への依頼が断然おすすめです。廃車をご検討であれば、ぜひ廃車王にご相談ください。