【廃車】 所有者がローン会社の名義になっている場合の手続き方法とは?
廃車の基礎知識
廃車を検討する際に、車の所有者がローン会社の名義になっている場合、どのような手続きが必要なのでしょうか。
今回は、手続きの流れと、廃車手続きができないケースについてもご紹介します。
無理な営業は一切いたしません!
お電話で売りたい車の
価格をすぐ確認!
【受付時間】9:00〜22:00 年中無休

簡単20秒!
売りたい車の価格を無料でチェック!
- メーカー
未選択
- 車種
未選択
- 年式
未選択
- 排気量
未選択
- 国産車
- 輸入車
目次 [閉じる]
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む
所有者がローン会社の名義になっている場合

廃車にしたい車がある時、まずは所有者がローン会社の名義なのか、使用者と同じなのかを確認する必要があります。
そもそも、新車や中古車を購入する際にローンを組んだ場合には、車の所有者がローン会社の名義になっていることがあります。
そのため、廃車手続きを行う前に、車検証の所有者欄を確認しておきましょう。
手続きに必要や書類や方法
廃車にしたい車の所有者が、ローン会社の名義になっている場合でも廃車手続きは可能です。ただし、ローンを完済することが大前提です。
車の廃車手続き方法と必要な書類とは?自分でできる抹消登録の仕方ローン会社に所有権を解除してもらう
ローンを完済すると、ローン会社から完済証明書を発行してもらえます。しかし完済証明書が届いただけでは、所有権はまだローン会社のままなのです。改めて、ローン会社に連絡をして、所有権解除を依頼しましょう。
ローン会社によって、所有権解除に必要な書類などは異なりますが、以下のような書類が必要となります。
- 車検証のコピー(原本でなくてもOK)
- 完済証明書(ローン会社から送付されたもの)
- 印鑑証明書
- 委任状(実印が押印されたもの)
- 納税証明書のコピー
手続きが完了すると、所有権解除の書類が送られてきます。
所有権解除の書類を出してもらう時のポイント
所有権解除の書類を出してもらう際のポイントは、“全国で利用できる書類をもらうこと”です。
所有権解除の書類を申請した場合、稀に現在住んでいる住所地と同一都道府県のみでの利用が可能な書類が送られてくるケースがあるため、注意が必要です。
所有者がローン会社の名義で手続きができないケース

ローン会社から所有権解除の書類をもらえない場合
廃車にしたいけれど、ローン会社から所有権解除の書類をもらえないケースとしては、
- ローンの残債がある
- 所有権解除書類の申請に必要な書類の準備ができない
などが挙げられます。
ローンが残っている場合は手続きできない場合も
廃車にしたい車のローンが残っている場合は、所有権解除の書類がもらえない場合もあります。
ただし、事故を起こして車に乗り続けることができない場合や、修理できないほどの故障を起こしてしまった車を廃車にしたい場合など、場合によってはローンが残っていても所有権解除書類をもらえることもあります。まずは、ローン会社に確認してみることをおすすめします。
所有権解除書類の申請に必要な書類の準備ができない場合
ローンは完済していても、所有権解除書類の申請ができないケースがあります。
それは、自動車税を支払っていない場合です。ローンの支払いは終えたとしても、納税の義務を果たしていなければ、ローン会社は応じてくれませんので、くれぐれも注意しましょう。
2年間以上の滞納の場合は納税まで廃車手続きができないまとめ
廃車にしたい車の所有者がローン会社の名義になっていたとしても、必要書類をそろえれば行うことができます。
ただし、ローンが残っている場合や、自動車税を支払っていない場合などには手続きできないこともありますので、注意が必要です。