車検切れの廃車はタイミングが肝心!注意点を紹介
廃車の手続き・書類
車検切れの車の処理方法に悩んでいるという方もいるのではないでしょうか。そのまま放置すると納税義務が発生するため、早めに処理を進めたいところです。しかし、車検切れの車は廃車時の移動などにお金がかかり、費用の負担に不安を感じることもあるでしょう。
そこでこの記事では、廃車にかかるコストを抑えながら処分する方法についてご紹介します。車検切れの廃車を処分するおすすめのタイミングについても解説していますので、ぜひ参考にしてください。
無理な営業は一切いたしません!
お電話で売りたい車の
価格をすぐ確認!
【受付時間】9:00〜22:00 年中無休

簡単20秒!
売りたい車の価格を無料でチェック!
- メーカー
未選択
- 車種
未選択
- 年式
未選択
- 排気量
未選択
- 国産車
- 輸入車
目次 [閉じる]
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む
車検切れ車両の廃車で気をつけること

車検が切れた車を廃車にする際には、幾つかのポイントに注意しなければなりません。公道での移動を行う場合は仮ナンバーの取得が必須であり、法的リスクを避けるためには正しい手続きが求められます。
また、自動車税種別割は廃車手続きが完了するまで発生するため、早めの手続きが必要です。ここでは、車検切れ車両を廃車する際に押さえておきたい注意点をご紹介します。
公道走行には仮ナンバーの取得を忘れずに
車検切れの車を公道で走らせる場合、仮ナンバー(臨時運行許可番号標)の取得が必須です。車検切れの車で公道を運行すると、行政処分として30日間の免許停止処分や違反点数6点、さらに刑事処分として6か月以下の懲役または30万円以下の罰金が科せられます。このような法的リスクを避けるためにも、仮ナンバーを取得しておきましょう。
仮ナンバーは、車検が切れた車や車籍に登録されていない車が、新規検査・登録の継続検査の目的で公道を走行する際に許可を受ける制度です。市区町村役場で発行・貸し出しが行われ、赤い斜線の入ったナンバープレートが使用されます。なお、私有地などの公道以外の走行については、車検切れでも走行が可能です。
関連記事自動車税種別割は廃車手続き完了まで発生する
車検切れの車でも、自動車税種別割の課税義務は継続して発生します。自治体によっては車検切れを理由に課税保留とし、納税通知書の発送を停止する場合がありますが、これはあくまでも「保留」であり、課税義務自体が免除されているわけではありません。
車検切れの車で使用していない期間の自動車税種別割を支払わずにいた場合、再度車検を登録して使用しようとした際に、未払い分の支払いを求められるケースがあります。
関連記事ローンが残っている場合も廃車できるケースがある
ローンが残っている車検切れ車の廃車の可否は、所有者の名義によって異なります。車検証に記載されている所有者が使用者本人である場合、ローンの残債に関わらず廃車が可能です。ただし、ローンの返済義務は完了まで継続します。
一方、車検証登録上の所有者が使用者以外の場合、所有者の許可が必要です。ローンで購入した車の場合、残債の一括返済が条件となる可能性があります。
ローンを完済していても、車検証上の所有者がローン会社のままの場合は名義変更手続きが必要です。ディーラーの倒産などで手続きに必要な書類がそろわなくなるケースもあるため、ローンを完済したら早めに手続きを済ませましょう。
車検切れの車の廃車手続きのやり方

車検切れの車を廃車する場合、永久抹消登録と一時抹消登録のどちらかを選択します。必要な書類や手続きの流れがそれぞれ異なるため、前もって確かめておきましょう。ここでは、車検切れの車の廃車手続きのやり方や車検証を紛失した場合の手続きについて解説します。
永久抹消する場合の手続き
永久抹消登録は、車を二度と使用しない場合に行う手続きのことです。永久抹消登録を済ませた車の再登録は認められていません。
運輸支局での手続きには、実印と印鑑証明書、車検証、リサイクル券の移動報告番号の控え、解体報告記録日の控え、ナンバープレート2枚が必要です。永久抹消登録の申請手数料は無料ですが、車両の物理的な処分には別途費用が発生します。
関連記事一時抹消する場合の手続き
一時抹消登録は、一時的に車籍を停止する手続きのことです。任意のタイミングで再登録が可能なため、しばらく車に乗る予定がない場合に適しています。
手続きには、実印と印鑑証明書、車検証、ナンバープレート2枚が必要です。また、当日運輸支局で一時抹消登録申請書、手数料納付書、自動車税・自動車取得税申告書を受け取り、登録手数料350円を支払います。
車検証を紛失した場合の手続き
車検切れの車の車検証を紛失している場合でも廃車は可能です。ただし、はじめに車検証の再発行の手続きを行います。普通自動車の場合は使用の本拠の位置を管轄する運輸支局または自動車検査登録事務所で、軽四輪車の場合は軽自動車検査協会で手続きを行いましょう。
申請には、OCR申請書第3号様式の申請書、手数料納付書、検査登録印紙、紛失の理由書、本人確認書類が必要です。また、申請時には車検切れ車両の車台番号と車両登録番号を明示します。
車検が切れた車を解体業者へ移動する方法

車検が切れた車を解体業者に移動する際、法律に抵触しないよう細心の注意が必要です。公道の走行が認められていないため、積載車での運搬や仮ナンバーの取得などを選択する必要があります。ここでは、車検が切れた車を解体業者へ移動する方法について紹介します。
専門業者に依頼する
積載車とは、軽自動車や中型自動車を運搬できるトラックのことです。専門業者に廃車を依頼する場合には、積載車による引き取りの可否について確かめておきましょう。
自身で積載車をレンタルして運転する場合、車両の大きさによって必要な運転免許が異なるため注意が必要です。例えば、準中型免許では車両総重量7.5トン未満、最大積載量4.5トン未満の車両までしか運転できません。トラブルを未然に防ぐためにも、事前に確かめておきましょう。
仮ナンバーを付けて自走する
車検切れの車でも、臨時運行許可証(仮ナンバー)を取得すれば、限定的な公道走行が可能です。申請は最寄りの行政庁(市役所や区役所など)で行い、申請書には住所・氏名・車名・形状・車台番号・運行経路・運行期間・運行の目的などを記入します。また、申請の際には車検証の提出が必要です。
仮ナンバーは当日か前日の申請で交付されます。仮ナンバーで走行する場合は、期間や走行経路などに注意しましょう。
自賠責保険の有効期限も確認しよう
仮ナンバーを取得して車検切れの車を自走する場合、自賠責保険の加入が必要です。例えば車検満了日が2024年4月30日、自賠責保険満期日が2024年5月30日の車両で、6月1日に仮ナンバーを取得する場合、保険に加入する必要があります。
車検切れの車の廃車はいつがおすすめ?

車検切れの車を廃車にする際には、タイミングに注意しましょう。適切なタイミングで処分するなら、出費を抑えられるからです。ここでは、おすすめのタイミングについて解説します。
税金対策なら3月末までの廃車がベスト
自動車税は毎年4月1日時点で車を所有している人に課税される税金です。車検が切れていても所有していれば課税対象として扱われます。
そのため、動かせない車を所有し続けることは、経済的な損失を生む原因です。4月1日までに廃車手続きを完了させると、翌年度の自動車税を回避できます。
使用予定のない車については早めの判断がおすすめ
車検切れの車を放置すると、エンジンやバッテリーなどが徐々に劣化します。また、時間の経過とともに車両自体の価値も下がります。車の売却を検討している場合、状態が維持されているうちに判断することが大切です。
車検切れの廃車買取なら廃車王がおすすめ

車検切れの車の廃車手続きを進めたいときは、専門業者の利用がおすすめです。廃車王では、原則無料で積載車による車の引き取りを行っているため、車検切れの車も利用しやすくなっています。ここでは、廃車王をご利用いただくメリットをご紹介します。
廃車手続きを無料で代行
廃車王は自動車リサイクル業界で国内唯一、事業協同組合として経済産業大臣の認可を受けた「NGP日本自動車リサイクル事業協同組合」が運営しています。ご依頼いただいた際は廃車手続きの無料代行を行っているため、お気軽にご相談ください。
また、対応可能な場所であれば、ご指定の場所まで車を引き取りに伺っています。ご相談いただいた後のキャンセルも無料対応しており、車両を廃車王加盟店へ引き渡す前であれば発生しません。無料査定は公式サイト上のWebフォームや電話、LINEから受付を行っていますので、ぜひご利用ください。
コストカットで高価買取を実現
廃車王は廃車・事故車・水没車・不動車・車検切れ車など、あらゆる状態の車両の買取に対応しており、廃車はもちろん、中古車としての買取も可能です。
処分する廃車にはまだ使える部品や金属が残っているため、廃車王ではこれらを回収し、リサイクル部品や資源として販売することで利益を生み出しています。
加えて、自社対応によってコストカットしているため、より多くの利益を確保できる体制です。そのため、廃車王へご相談いただいた際は、利益の還元として高価買取を行っています。手放したい車があるときは、ぜひ廃車王へお任せください。
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む
車検切れの廃車についてよくある質問

ここでは、車検切れの廃車に関するよくある質問と答えについてまとめました。車検が切れた車を廃車にする際は、解体や登録抹消の方法、所有者がローン会社となっている場合の廃車方法などについて確認しておきましょう。
車検切れの車は解体すれば廃車になる?
車検切れの車を廃車にする場合、解体に加えて運輸支局での登録抹消手続きが必要です。解体だけでは法的に廃車にはならず、運輸支局での永久抹消登録を行うことで初めて廃車が完了します。
車の所有者がローン会社になっている車検切れの車は廃車できる?
車検証に記載されている所有者がローン会社の場合、自己判断での廃車手続きはできません。所有者の許可が必要で、通常はローン残債の一括返済が求められます。車検切れの場合でも返済義務は継続するため、事前に確かめておきましょう。
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む
まとめ

車検が切れた車を廃車にする場合、注意点や利点を理解しておくことが大切です。公道での走行は認められていないため、廃車する際には積載車の利用や仮ナンバーの取得が求められます。
また、廃車には永久抹消登録と一時抹消登録があり、永久抹消登録を選択した場合には車籍の再登録ができません。トラブルを防ぐためにも、専門業者に相談しながら手続きを進めましょう。
車検が切れた車の廃車をお考えの方は、ぜひ廃車王の無料査定をご活用ください。Webフォーム・LINE・電話での査定を用意しており、いつでも気軽に相談が可能です。
廃車王ならどんな車も
0円以上の高価買取!
廃車王では買い取りした自動車をロスなくパーツ・部品・金属資源に換え、利益を得ているため、お客様に大幅還元致します。
さらに廃車王なら、
嬉しい3つの無料があります。
- 面倒な廃車手続きをすべて無料で代行
- 車の引き取りにかかる費用も原則無料
- キャンセル手数料も無料
WEB無料査定を申し込む